ぎっくり腰をマッサージで対策!痛めてからでは遅いですよ!
2019/12/25
ブログ
こんにちわ。
鍼灸マッサージ師の新納です。
気づけばもう年末で、仕事納めや忘年会、新年の準備とバタバタ忙しくされている方も多いと思います。
こんな忙しかったり新年を迎えようという時にぎっくり腰なんてしたくないですよね。
そこで今回はぎっくり腰対策にマッサージをオススメします!
ぎっくり腰対策にマッサージって言うと、痛めた後にマッサージで揉んでもらうのをイメージする人がいると思うんですが、
そうではなくて、定期的にマッサージを受けてぎっくり腰になりにくい体を作りましょうという話です。
なぜ定期的にマッサージを受けるとぎっくり腰のリスクが減るかというと、マッサージには疲労やストレスをケアしてくれる効果があるからです!
ぎっくり腰は慢性的なストレスや疲労が蓄積し、体が過緊張状態の時に特に起こりやすいです。
なので過緊張状態を作らないように定期的にマッサージをうけて普段から緊張を緩めておくことが大事なのです!
ちなみにぎっくり腰になってしまった直後は炎症が強いので、痛めた局所をマッサージすると炎症が増し、悪化の原因になるので
局所以外の場所から揉んでもらった方がいいと思います。
ということで信頼できるマッサージ師さんを見つけて、ぎっくり腰にならないよう定期的に通っておきましょう!
NEW
-
身体への負荷が少ない横向きのマッサージ!
2020/02/29 -
ヘッドマッサージで眼精疲労を解消!
2020/02/20 -
マッサージで本当に痩せるの?知っておくべき3つの事実
2020/01/26